2022 日本の選択

【建国記念の日 特別公開セミナー申込受付中!】

日時:2022年2月11日(祝金)
受付13:00〜
開演14:00〜

場所:品川シーズンテラス カンファレンスB
〒108-0075 東京都港区港南 1-2-70 品川シーズンテラス 3F

参加費:一般2000円/会員1000円/プレミアムメンバー無料

申込方法:
下記の3つの方法かわお選びいただき、申込登録ください。

Peatix: https://jcu20220211.peatix.com
Googleフォーム: https://forms.gle/Fze1fsL7azwAYUZs9
メール申込: https://mail-to.link/m8/8h4zdx

ーーーーーーーーーーー

CPAC JAPAN 2021のアーカイブ動画の販売を開始いたしました!

12月4日(土)に5回目となるCPAC JAPANが開催されました。
過去最大級の規模で日米両国の要人・論客が集結したイベントを、いまからでもご覧いただける貴重なチャンスです。
ぜひ、当日お越しになれなかった方、チケット購入ができなかった方へ!
ご希望の方は下記URLからご購入ください。
購入後、試聴URLがご登録されたメールアドレスに届きます。
https://bit.ly/3IkGZTo
◆金額: 5,000円(税込)
※お客様都合によるお申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。
予めご了承ください。

ーーーーーーーーーーー

【CPACとは?】 CPAC(Conservative Political Action Conference )保守行動会議と呼称され、2万人を超える保守派が全米から集まるアメリカ最大級の政治イベント。 毎年、大統領、副大統領、連邦議員、各州知事らの要人が集い、個人の自由、合衆国憲法について議論を繰り広げる。レーガン大統領やトランプ大統領などの保守派大統領の誕生の原動力となった歴史に足跡を残すイベントでもある。 JCU議長 あえば浩明(直道)はCPACに6年連続で登壇しており、日本とアメリカ、そしてアジアにおける保守派の連帯を呼びかけています。 日本でも2017年よりCPAC JAPAN(旧称:J-CPAC)実行委員会主催で開催。毎年各国の要人を招いてのイベントを開催している。

ーーーーーーーー

▶︎「トランプ革命支援基金」とは?

【本基金の理念】    

トランプ大統領が命がけで取り組んだ4年間で、沢山のアメリカ人が救われ、世界からは紛争が減りました。
そして世界に潜む数々の闇が暴かれました。

1.米国がどのよう腐敗していたか。中共勢力がどれだけ社会を侵食していたか。
2.民主党の実体と共和党内の敵。
3.国家的悪事の機密の解除。
4.ビッグテックと主流メディアの実体。

こうして今、目覚める人々が続出しています。  
トランプ大統領が蒔いてくれた種を育て、実をつける手伝いは、我々の仕事でもあります。
まずは、
○不正のできない選挙システムを開発し、
○自由な言論を護るメディア・プラットホームを創るべく、

ここに、「トランプ革命支援基金」を立ち上げました。

ご希望の方は、以下口座にお振込ください。

1口、1,000円から受け付けております!

○銀行振込の場合
振込先口座
三井住友銀行 五反田支店(653)
普通 口座番号:8532676
名義:一般社団法人JCU

○クレジットカードの場合 https://payment.alpha-note.co.jp/service/selfp?siteId=52804304&sitePass=4304txpn

大口希望(100万円以上)の方は、以下、必要項目を記載し、 https://conservative.or.jp/contact/ までお問い合わせください。

※特別なご案内がある為、大口ご希望の方は、必ず以下情報をJCU窓口までお知らせください。
既に入金済の方で、下記情報をご提示されていない方は、JCU窓口までご連絡いただきたく存じます。

必要項目
▪️氏名
▪️ご住所
▪️支援金額
▪️お電話番号
▪️メールアドレス

※. なお、トランプの名前を騙った類似の寄付サイトを立ち上げている団体がありますが、
JCU の表記がない限り、全て詐欺ですので、くれぐれもご注意下さい。
ご不安の場合は当JCU の公式インフォメーション、 https://conservative.or.jp/contact/ までお問い合わせ下さい。※

ーーーーーーーー

#2021年 #日米 #日米選択のとき

応援感謝!!ポチッとね  

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 陰謀論へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村