スーパー・チューズデー圧勝!「トランプの帰還」に一歩前進 Part 1【JCUインサイト】

本編はこちら↓

Amazon売れ筋ランキング1位を獲得!
饗庭(あえば)浩明の新刊書籍「トランプの帰還」の販売予約表は下記URLから↓

==============

2024年3月23日(土) 開演13:00-16:00
CPAC JAPAN 名古屋セミナー開催決定!
チケットの申し込みはこちらから!
https://cpac-japan-nagoya.peatix.com/view

==============

2024年2月11日(日)【建国記念の日・JCU創立記念日】
「トランプの帰還」出版記念カンファレンスのアーカイブを配信販売開始しました!

販売はこちら
https://peatix.com/event/3858266/view
ーーーーーーーーーーー
【CPAC JAPAN 2023、アーカイブ配信販売開始しました!】

おかげ様をもちまして大盛況のうちCPAC JAPAN 2023無事終えることができました!
たくさんのご来場、誠にありがとうございます!
熱気に包まれた雰囲気を、ぜひアーカイブ配信にて体感いただきたく存じます!

購入ページ:https://peatix.com/event/3791486/view

ーーーーーーーーーーー
【関連のSNSは以下の通りです!登録お願いします!】

CPAC JAPAN Instagram
https://www.instagram.com/cpacjapan/

CPAC JAPAN Facebook
https://www.facebook.com/CPACJAPAN/

CPAC JAPAN Twitter

JCU公式Facebook
https://www.facebook.com/JCUConservative/?epa=SEARCH_BOX

JCU Twitter

饗庭(あえば)浩明公式Instagram
https://www.instagram.com/jayaeba

饗庭(あえば)浩明公式Facebook
https://www.facebook.com/jikido.aeba
ーーーーーーーーーーー
#トランプの帰還 #アメリカ政治 #アメリカ大統領選2024

応援感謝!!ポチッとね  

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 陰謀論へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

トランプが日本に送った衝撃のメッセージ!2024年大統領選を予言?【JCUインサイト】#大統領選挙 #トランプ #アメリカ

饗庭(あえば)浩明の新刊書籍「トランプの帰還」の販売予約表は下記URLから↓

==============
【CPAC JAPAN 2023、アーカイブ配信販売開始しました!】

昨年末におかげ様をもちまして大盛況のうちCPAC JAPAN 2023無事終えることができました、CPAC JAPAN 2023のアーカイブをご視聴いただけます。
たくさんのご来場、誠にありがとうございます!
熱気に包まれた雰囲気を、ぜひアーカイブ配信にて体感いただきたく存じます!

購入ページ:https://peatix.com/event/3791486/view

ーーーーーーーーーーー
【関連のSNSは以下の通りです!登録お願いします!】

CPAC JAPAN Instagram
https://www.instagram.com/cpacjapan/

CPAC JAPAN Facebook
https://www.facebook.com/CPACJAPAN/

CPAC JAPAN Twitter

JCU公式Facebook
https://www.facebook.com/JCUConservative/?epa=SEARCH_BOX

JCU Twitter

饗庭(あえば)浩明公式Instagram
https://www.instagram.com/jayaeba

饗庭(あえば)浩明公式Facebook
https://www.facebook.com/jikido.aeba
ーーーーーーーーーーー
#トランプの帰還 #アメリカ政治 #アメリカ大統領選2024 #大統領選挙 #トランプ #もしトラ #アメリカ #Shorts

応援感謝!!ポチッとね  

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 陰謀論へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

【百地章】「押しつけ憲法」からいい加減脱却せよ【WiLL増刊号・憲法改正特集③】

百地章・日本大学名誉教授を招いて聞く「憲法改正の論点」の第3回目。
成立過程に様々な瑕疵のある「日本国憲法」。その誤解と解釈の変遷をわかりやすく解説する。
※聞き手:中村あや(増刊号キャスター)

【動画の内容はこちら】
00:30~ 現行憲法成立過程 4つの問題点
09:30~ 瑕疵ある過程で成立した憲法は「有効」なのか? 3つの学説
 全18分

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<月刊「WiLL」7月特大号はコチラ>

<WiLL Special 『保存版 だから今こそ憲法改正を』 はコチラ>

<ウェブオリジナル記事と『WiLL』の傑作記事が読める!『Daily WiLL Online』はこちら>
https://web-willmagazine.com/

<月刊WiLLのバックナンバーはこちら>
http://web-wac.co.jp/magazine/will/

<WACの最新書籍はこちら>
http://web-wac.co.jp/book/

************

応援感謝!!ポチッとね  

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 陰謀論へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

憲法を変えるための国民投票法が改正 改憲議論のポイントは?【NEWS グラフィティ】

憲法を変えるための国民投票法が改正 改憲議論のポイントは?【NEWS グラフィティ】
https://news.line.me/issue/line-graffiti/a437f021afa9

国民投票法が改正され、今後、憲法の何を変えるかが議論に。自衛隊の明記や緊急事態対応強化などの自民党改憲草案と懸念・反論を、イラストを交えて解説するLINE NEWSオリジナル企画です。

応援感謝!!ポチッとね  

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 陰謀論へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

最高裁「一票の格差」判決 ・都道府県単位の選挙区割りは許さず

http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリ―(2014年11月29日)
 一票の格差が最大で4.77倍だった2013年の参院選は法の前の平等を定めた憲法第14条に違反するとして、2つの弁護士グループが全国16カ所で争っていた裁判で、最高裁は11月26日、「違憲状態」との判断を下した。
 今回も、選挙を無効とするところまで踏み込めず、前回までの判決を踏襲したに過ぎない判決のように見えるが、この問題に対する最高裁の見解が日に日に厳しくなっていることは、今回の判決意見を見てもまちがいなさそうだ。もはや○増☓減のような弥縫策では、違憲状態から脱することはできないことを印象付ける判決だった。
 また、少数意見ながら裁判官の一人が明確に意見・無効を主張し、民主主義の基盤ともいうべき投票価値は、一時的であっても2割以上の格差は認められないとする数値基準を示したことの意味は大きい。
 最高裁は衆参両院で、一票の格差を理由に選挙に対して繰り返し違憲判決を下している。一票の格差は違憲の状態にあるが、それをどう変えるかは国会の裁量に委ねられており、その裁量を超えるだけの時間は経過していないというのが、最高裁が「違憲」ではなく「違憲状態」とする根拠となっている。
 「違憲状態」判決が続いていることから、最高裁が一票の格差を理由に違憲判決を出す本気度について疑問を呈する声も聞かれる。確かに多くの人が「違憲状態」という社会の一般常識からはずれた判決に食傷気味になっているのも事実だろう。
 しかし、最高裁の判決は少しずつながら、着実に前進している。今回の判決で最高裁は、投票価値の4.77倍の格差は違憲な状態にあるとした上で、参議院が都道府県単位の選挙区割を行っている限り一票の格差が縮まらないことを指摘し、事実上都道府県単位の選挙区割の変更を迫る意見を表明している。
 参議院は2012年11月に「4増4減」の区割り変更を加えたが、都道府県単位の区割を残したまま一票の格差を縮める弥縫策はもはや限界にきている。今後は参議院が都道府県単位の区割りを廃止できるかどうかに争点が移ることになる。
 逆の見方をすれば、都道府県単位の区割を変更しない限り、最高裁は違憲状態判決を出し続けることは必至な情勢だ。今回は明確に「違憲・無効」を判断した裁判官は山本庸幸裁判官ただ一人だったが、今後その数は増えてくる。それが8人の過半数に至る前に参議院が都道府県単位の区割りを変更できるかどうかが注目されるところだ。
 今回の判決は衆議院選挙の一票の格差問題にも影響を及ぼすだろう。衆議院でも最高裁は違憲状態判決を出し続けているが、そこでの焦点も一票の価値が2倍を超えないことと、都道府県に一議席があらかじめ割り当てられている一人別枠方式に集約されてきている。
 ただし、最高裁は一人別枠方式の変更を求める意見を表明しているが、衆議院が一人別枠を廃止しても1.6倍の格差が残る。今回山本庸幸裁判官は少数意見ながら、民主主義の下では投票価値は1対1を大前提とし、人口移動などで一時的にやむを得ず格差が生じることがあっても、それは最大でも2割未満、つまり1対1.2未満に抑えられるべきとの基準を示している。今後衆議院でも一人別枠の廃止にとどまらず、都道府県単位の選挙区割りの変更が迫られることになってくることは必至だろう。
 一見、これまでの判決を踏襲しているかのようでありながら、その内容において着実に前進を見せると同時に、衆議院の一票の格差判決にも影響を及ぼす今回の最高裁の一票の格差判決について、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
 その他、自民党から放送局に送られた手紙に見る、「中立・公平・公正」という名の圧力について、など。

応援感謝!!ポチッとね  

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 陰謀論へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

反戦反核反差別の極左活動家によるテロ発生、自民党本部に数本の火炎瓶を投げ込んだ後、総理官邸に車で突っ込み逮捕、車内からは大量の灯油を押収、宇都宮けんじに弁護してもらえるほど大物だった模様241019

皆様のお陰で『河野太郎に訴えられました』出版の運びとなりました。
現職大臣で総理候補が一般人を名誉棄損で訴えている史上初の珍事をテレビ新聞はどこも報じていません。
皆様、この異常事態の拡散にご協力頂けますようお願いいたします。
*アマゾンで予約販売開始

■日本改革党 ご支援のお願い
・三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、振込
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2df4f487ccee7f31
・クレジットカード決済
https://go2senkyo.com/seijika/165194

・お手紙・物品でのご支援はこちらまでお願いいたします。
170-0005 豊島区南大塚 2-11-10-3F くつざわ亮治 070-2677-8910 まで
※※諸事情によりまして、生ものや重量物はご容赦いただいております。

■日本改革党 メール党員大募集!メルマガご購読で日本改革党をご支援ください。
ご登録はこちらから宜しくお願い致します。
https://search.mag2.com/MagSearch.do?keyword=くつざわ

■現状を維持したい日本改革党の政策
男系皇統維持 夫婦別姓反対 同性婚制度反対 外国人参政権反対 住民投票条例導入反対 マンガ・アニメの表現規制反対 など
■現状を変更したい政策
憲法改正 消費税減税 NHKスクランブル放送実現 外国人生活保護廃止 留学生優遇廃止 外国人実習生度廃止 スパイ防止法制定 LGBT法廃止 など

■未契約割増金などNHKに関するお悩みは日中電話でご相談ください。070-2677-8910 (党本部)
※申しわけありませんが、メールでのご相談は対応しておりません。早朝深夜の電話はご容赦ください。

■X(旧ツイッター):https://x.com/kutsuzawa55

■代表くつざわ亮治個人HP
https://go2senkyo.com/seijika/165194

応援感謝!!ポチッとね  

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 陰謀論へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村