発症抑制ワクチンは存在するのか

現在問題となってる感染症対策として、ワクチン接種が始まっています。このワクチンは、感染阻止ではなく、発症を抑制するということで、有効率95%ということがPRされています。しかし、感染阻止は出来ないが、発症は抑制するというワクチンは存在しうるのでしょうか。
 気道感染症の症状として、鼻水、せき、痰などの気道粘膜に関する症状と、発熱、悪寒、痛み、倦怠感などの全身症状に分けることが出来ます。鼻水、せき、痰は、粘膜免疫系の向上の結果、粘液の分泌を増やして、病原体を体外に排出するという正常な生理機能のひとつです。また、発熱や悪寒は、熱を出すことにより、免疫系を亢進させる活動の一環です。筋肉痛も、交感神経系の高まりの結果であり、免疫系の亢進と関係しています。免疫系の亢進は、粘膜免疫系を突破して、気道上皮細胞に障害を与えるほどに増殖した病原体の処理のために必要な機能であり、粘膜免疫以外の通常の免疫系の向上の結果が症状として現れるわけです。
 もし、症状を無理やり押さえ込めば、免疫系の亢進も抑えることになり、病原体の処理も抑えられてしまいます。ワクチンは、いわば疑似感染のような状態を作り出して、人工的に免疫系の亢進を促す仕組みです。感染阻止は出来ないが発症だけを抑えるということは、免疫系の抑制を意味することになり、免疫系の亢進を目的とするワクチンの考え方とは矛盾します。本来は、2度なし免疫を人工的に作り出すのがワクチンの仕組みであり、2度なし免疫が成立しない感染症に対するワクチンは成立しないはずです。さらに感染阻止のところで働かないワクチンが、発症だけを抑えるというのは、原理的にもあり得ない話です。
 有効性のデータをこのような原理的な矛盾から見直す必要があると考えられます。。

応援感謝!!ポチッとね  

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 陰謀論へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村